”長崎ほのぼの屋”の位置づけ

マズローの欲求5段階説

マズローの欲求5段階説

長崎ほのぼの屋を”我欲”という視点から観た場合、どんな位置づけになるんだろうと考えてみたところ、彼がくれた答え、それは「社会貢献」というものだった。

それでは、「社会貢献」とはなんだろう。

「社会における自己の存在意義の確認作業」、つまり「承認の欲求」を満たすこと、それが「社会貢献」なんだと、僕は思う。

社会の中で一定の「役割」を果たし「承認」されること、それが、社会的動物である人間にとって、いわゆる「生きる」ことに他ならない。


あらゆる動物は、個体としての「生命の維持」と「種の保存」という目標をもち、「本能」という形でプログラムされている。

彼は僕に、人間以外の動物は、このプログラムを自ら書き換えることはできないが、人間だけが唯一、それが可能なのだと教えてくれる。

「社会貢献」「社会の中で一定の役割を果たし承認されること」、それは、「人間として生きること」そのもの。


どうやら、ここら辺りに、長崎ほのぼの屋の存在意義(ミッション)があるようだ。

プロフィール

長友 泰秀

このブログを購読

Facebook、Twitter、RSSでブログの更新を受信できます。

この記事への感想・気付き・コメントなど

この記事へのトラックバックとピンバック

現在、この記事へのトラックバックはありません。

TrackBack URL